パニック障害について

パニック障害は、何の前触れもなくパニック発作を起こすようになり、日常生活に支障をきたすようになる疾患です。
この病気による発作自体は、数十分から長くても1時間程度で収まるようになります。
ただし、発作中は動悸や発汗、呼吸困難、吐き気、ふらつきなどの症状がみられ、その最中というのは死を意識することもあります。
パニック発作自体は、しばらくすると落ち着くのですが、この発作はいつ起きるかわからないため、常に不安がつきまとうことになります。
さらにパニック発作というのは、コントロールできるものではないので、外出中に突然、引き起こされることもあります。
このような状態になると、外出そのものを避けるようになり、日常生活に悪影響がでます。
このようなときは当院までご相談ください
- 突然に激しい動悸が起こる
- 呼吸困難になることもある
- 発汗やめまいなどの発作が起こる
- 手足が激しく震える
- 胸の痛みや不快感が出現する
- 「このまま死ぬのではないか」との恐怖を覚える
など